生活のさまざまな手続き・流れをわかりやすくまとめて説明。

冠婚葬祭、生活行事の豆知識 生活素敵ショッピングサイト
眺めのいい生活
素敵な暮らしを実現するインテリア・ファッション・雑貨を満載:眺めのいい生活サイト

| HOME | サイトのご利用について |

統計

 せっかく築いた家庭が崩壊してゆくと同時に、お互いが生活と人生を見直す機会でもあります。

 すでに済んでしまったら仕方のないことだと思い切るまでには、理由によってはとてつもなく精神的に力が必要となるでしょう。

 夫婦であったお互いが自省をし、さらなる勇気とやさしさをもって、人生の新たなる出発に向けてがんばりたいものです。


 平成14年の厚生労働省の統計では、なんと28万9836組が離婚しており、これによれば結婚したカップルのおよそ半分近くが離婚していることになります。

 たいへん残念なデータといえるでしょう。

    離婚数   発生率   平均発生間隔
平成14年     28万9836件   2.30人/人口1千人   1分49秒
平成15年(*)   28万6000件   2.27人/人口1千人   1分50秒
* 平成15年の年間推計の数値は、人口動態統計速報の平成15年1月から10月分までを、基礎資料として、日本における日本人について推計したものです。
厚生労働省 平成15年 人口動態統計の年間推計 より

:: ページトップへ ::

離婚の種類

協議離婚    夫婦がお互いに、慰謝料・財産分与・親権・養育費などを話し合いで決めるものです。

 日本の離婚の90%は、協議離婚にあたります。

調停離婚    夫婦の話し合いに家庭裁判所の調停を利用するものです。

 日本の離婚の9%がこれにあたります。


審判離婚    家庭裁判所に調停が不成立になった場合、これは離婚させたほうがよいと家庭裁判所が判断のもとに審判し、離婚が成立するものです。

 2週間以内に相手が意義申し立てをしますと、この審判は取り消されます。


裁判離婚    家庭裁判所の調停を利用してまとまらなかった場合には、地方裁判所に離婚請求の申し立てを行うことができ、その裁判で成立したものをいいます。

 判決離婚ともいい、日本の離婚の1% を占めているそうです。



:: ページトップへ ::

慰謝料

 これは必ずしも支払わなくてはならないものではなく、また必ずしももらえるものではありません。

 夫婦において離婚の原因となった方からの、精神的な痛みに対しての金銭的なつぐないが、慰謝料となります。

 家庭裁判所の統計によると100万〜300万円が一番多いようです。


:: ページトップへ ::

財産分与

 財産として対象となるものは、夫婦が結婚した後に、二人でなした財産です。

 預金・貯金・保険・家財道具・家電・車・家・マンションなどが挙げられます。
嫁入り道具は、対象となりません。

 名義が夫婦のどちらであっても、財産分与として清算します。

 現在、きちんと夫と妻が半々に分けることが、多いようです。


:: ページトップへ ::

子供の養育費

 子どもがいる場合、その子どもが社会人として自立するまでの費用が養育費となります。
生活のさまざまな経費、教育費・医療費・交通費・娯楽費などが、それにあたります。

 子どもと生活しない側が、養育費を支払います。

 一概には言えませんが、月当たりの養育費は、子ども一人につき2〜6万円と決められることが多いようです。

 夫婦の間の取り決めで作成する「離婚協議書」などの合意文書だけでは、法的な支払いを約束できませんので、強制執行認諾文つきの公正証書にしておくと、間違いがありません。


:: ページトップへ ::

<< 戻る | 次へ >>
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送